最近は、薄毛の悩みを持っている女性は多くなってきていますよね。
もちろん、原因は人それぞれで違いますので対応方法も様々です。
しかしながら、例えばシャンプーの方法を少し注意するだけで抜け毛を防ぐことが出来るケースもあるのです!
そこで今回はシャンプーの方法と女性の薄毛の関係についてご紹介していきたいと思います。
シャンプーは女性の抜け毛対策の第一歩!
「しっかりと洗髪をすることは抜け毛対策に効果がある」ということは聞いたことがある人も多いと思います。
しかし同時に、「シャンプーしたら髪の毛がかなり抜けてしまったんだけど…」と感じたことがある人も多いでしょう。
抜け毛が多くなったと感じているのに、対策に繋がると言われても正直説得力があまりないと思います。
では、なぜシャンプーの時に抜け毛が多くなると感じるのか、そしてそもそもシャンプーをするとどうして抜け毛対策になるのか、その理由をご説明していきましょう。
どうしてシャンプーをすると抜け毛が増えると感じるの?
シャンプーをしていると、指にごそっと抜けた毛が着いていた…。
そんな経験がある人も多いですよね?
しかし、正直なところシャンプー時の抜け毛はあまり気にする必要はないものなのです!
人間は平均的に1日約50本~100本の抜け毛が発生します。
これは自然現象であり、薄毛に悩んでいない人にも起こる現象です。
そして、シャンプー中は必然的に髪の毛を触ったり引っ張ったりする必要が出てきますよね?
ですので、抜ける予定だった50本~100本の髪の毛の多くが、このタイミングで抜け落ちることが多いのです。
それでも以上に抜けている量が多いと感じる場合には、シャンプーの成分選びに誤りがあるか、そもそもの洗髪の方法が間違っている可能性があります。
正しいシャンプーの方法を取れば、抜け毛が増えることはほとんどないので安心して洗髪をするようにしましょう!
シャンプーが薄毛・抜け毛の対策になるのはなぜ?
シャンプーが原因で薄毛になることは基本的に無いことはお分かり頂けたと思います。
では、そもそもどうしてシャンプーをすることが薄毛や抜け毛の対策になるのでしょうか?
みなさんは薄毛や抜け毛の対策をする際に、大前提として頭皮の環境を改善しないといけないということはご存知だと思います。
清潔で血行の良い頭皮でないと、新しく髪の毛が生えたり、髪の毛が育ったりするというのは難しいでしょう。
この頭皮環境を一番簡単に整える方法がシャンプーを使った洗髪なのです。
当たり前ですが、シャンプーは頭皮の汚れや皮脂といった不要分をきれいさっぱり洗い流してくれます。
そうすれば自然と頭皮が清潔な状態に保つことが出来ますよね!
また、同時にしっかりとした洗髪方法であれば頭皮の血行改善も期待が出来ます。
血流が良くなれば髪の毛にしっかりと栄養を運ぶことが出来るので、丈夫な髪の毛を育てていくことも出来るでしょう。
しかし、これらは薄毛対策に効果のある成分が配合されているシャンプーを使っているということが大前提です。
後ほど正しいシャンプーの方法もご紹介しますので、きちんとした洗髪をして薄毛の改善を目指していきましょう!
あなたは大丈夫?女性の薄毛対策、シャンプー前に確認することは?
突然ですが、皆さんは新しい家電製品を買ってさっそく使ってみようとしたときに、まず一番に何をされますか?
きっと多くの人が、簡単に説明書に目を通しながらスイッチはどこか・どんな便利な機能があるのか・使用上の注意はどんなことなのかなどを確認していくと思います。
これはシャンプーという製品でも同じことなのです。
普段何気なく使っているシャンプーは、説明書や説明書きが付いていても読まないで捨ててしまったり…という人が多いのではないかと思います。
しかし、これは大きな間違い!
一言でシャンプーと言っても、配合されている成分によって効果のある使用方法は全く変わるのです。
それを知らずに間違った方法で使っていても、当たり前ですが効果は出ないでしょう。
ですので、薬用効果の高いシャンプーには必ず使用方法の説明が書かれているはずなのです。
実際に使用を始める前に、その説明をきちんと確認をしてそれぞれの製品に見合った方法で使用していくことこそ、効果を実感する一番の近道と言っていいでしょう!
もしも、そういった説明がないシャンプーの場合は、自分の望んでいる効果が期待できないケースもありますので注意をしていく必要があるかもしれません。
女性の抜け毛予防のシャンプー、正しい選び方は?
「成分によって効果は変わる」と言っても、そもそもどんなシャンプーを使えばいいのか分からなければ元も子もないですよね?
ですので、ここからは実際のシャンプー選びのコツを少しご紹介していきたいと思います!
アミノ酸配合のシャンプー
シャンプーの成分表記の中に、「アシルグルタミン酸~」「ラウロイル~」などと表記されているシャンプーがあります。
これは、通称アミノ酸シャンプーと言い、「アミノ酸系界面活性剤」という成分が配合されているのです。
そしてこの成分はとても頭皮や髪に優しいと言われている成分なのです。
頭皮に直に使っていくシャンプーですので、なるべく優しい成分が配合されている製品を選びたいですね!
育毛成分配合のシャンプー
やはり薄毛や抜け毛のケアをするのなら、それ用の成分が配合されているシャンプーを選んでいかないと意味はありません。
しかし、女性用に多いカラーケア用やダメージケア用のシャンプーには、こういった成分が配合されていない製品も多いです。
例えば、センブリエキスやキャピキシルと言った成分が配合されているものは、立派な育毛成分配合シャンプーと言っていいでしょう。
購入する前に、しっかりと配合されている成分にも注目して下さいね!
保湿力のあるシャンプー
先程からお話しているように、シャンプーの一番の目的は頭皮環境を整えて育毛や抜け毛を防ぐというものになります。
しかし、頭皮と言っても皮膚の一部には違いありません。
手足のスキンケアでもそうですが、頭皮にとっても乾燥は一番の敵です!
ですので、なるべく保湿効果の高い成分が入っているシャンプーを選ぶのが良いでしょう。
保湿効果の高い成分は、セラミドやヒアルロン酸、各種天然成分として記載されていることが多いです。
アミノ酸シャンプー、育毛成分配合のシャンプーを調べるのと同時に保湿効果のある成分が配合されているかどうかも確認するようにしてみて下さいね!
女性の薄毛、一番効果のあるシャンプーの方法は?
シャンプーごとに特徴があるのはご理解いただけたかと思います。
しかしどんなシャンプーをするにしても、洗髪の前後にしておくとより薄毛や抜け毛の予防効果が高まるやり方があります!
ここからは、そんなよりシャンプーの効果を高めてくれる方法をご紹介していきます!
シャンプーする回数、一番いいのは何回なの?
「頭皮環境を正常に保つためにはシャンプーの回数を多くした方がいいのか…。」
いえいえ、そんなことはありません!
シャンプーにもやはり適正な回数があるのです。
少なすぎれば、もちろん汚れや皮脂が落とし切れずに頭皮環境の悪化に繋がります。
しかし、回数が多すぎても頭皮が乾燥しすぎてしまい、頭皮環境が悪化してしまうのです。
では、どれくらいの回数が一番適しているのでしょう?
色々考慮してみても、1日1回夜シャンプーをする程度が最適でしょう。
髪の毛の成長が一番盛んな夜の時間帯に清潔な頭皮でいられるからです。
もちろん、人それぞれ頭皮環境は変わりますので、状況次第で回数を調整していくのが望ましいでしょう。
髪の毛を濡らす前にはブラッシングをしてみよう!
シャンプー中に髪の毛が絡まって指に引っかかり抜けてしまう…誰しもが経験のあることだと思います。
でも、せっかくなら抜け毛を減らしていきたいですよね?
そんな状態を防ぐためには、まだ髪の毛が乾いている状態の時に丁寧にブラッシングをするようにしましょう!
時間としては1分くらいが丁度いいでしょう。
ブラッシングをすれば最初から髪が解れている状態になりますし、ほこりなどのごみを落としておくことも出来るので一石二鳥と言えます!
ただ、これは髪の毛を濡らす前でないと意味がありません。
濡れてしまうと髪の毛は絡まりやすくなってしまうからです。
また、何かスタイリング剤などを使用している場合は無理してブラッシングせずに、洗い流すことを優先させましょう。
お湯の温度設定にも注意!丁度いい温度は何度?
熱めのシャワーを浴びながらシャンプーをする、これってとっても気持ちがいいですよね!
しかし、シャンプーには適したお湯の温度があるのをご存知でしょうか?
ずばり、シャンプーに最適な温度はぬるま湯程度の38度!
どうしてこの温度なのでしょう?
シャンプーはそもそも頭皮の余分な皮脂を落として頭皮環境を改善するのが目的ですよね。
この皮脂と言うのは温度が低いともちろん落ちにくいです。
しかし、温度が高すぎると必要な皮脂まで落としてしまったり、肌自体を痛めてしまう可能性もあります。
必要な皮脂を残しつつも余分な皮脂や汚れを洗い流せる丁度いい温度が38度なのです。
ぜひ、今晩は38度の温度でシャンプーをしてみて下さいね!
シャンプー前にはしっかりお湯で髪の毛をすすごう!
シャンプーをする前にお湯で髪の毛を濡らすのは普通にみなさん行っている事だと思います。
しかし、その髪の毛を濡らす時間を気にしたことある人は少ないのではないでしょうか?
ちなみに、どれ位お湯で濡らすのがいいのでしょうか?
一番いいのは1分~2分位だと言われています!
またこの時に、しっかりと髪の毛をすすぐことを意識して下さい!
シャンプーの前に髪の毛をすすぐだけでほこり・排気ガス・フケ・汗、スタイリング剤が結構落ちるものなのです。
お風呂に入る前のブラッシングと合わせればより高い効果が得られます。
そうすると、シャンプーの泡立ちも良くなりますし、使用量も抑えることが出来るのです。
ただ、髪の毛が長い人などは少し注意が必要です。
なぜかと言うと、髪の毛が長いとお湯が頭皮まで届かず、シャンプー前に汚れが落ち切れない可能性があるのです。
また、必要以上に髪の毛や頭皮をこする必要もありません。
強くこすり過ぎるとダメージを与えてしまう可能性があるので、お湯を頭皮にゆっくり浸透させていくようなイメージですすいでくれれば大丈夫です!
シャンプーをする時はマッサージ洗いを心がける!
ここまで準備が整ったら、いざシャンプー!
しかし、シャンプーでの先発の仕方でも注意が必要な事があります!
それは、ずばり洗髪時の指の使い方です!
汚れをしっかり落とすために、ゴシゴシと頭皮をこするように豪快に洗髪をされる方はいませんか?
または爪をたててひっかくように洗ってしまったりと言うケースもあります。
これらは両方ともNGです!
こういった洗い方をしてしまうと髪の毛や頭皮を傷つけてしまう可能性があるからです。
せっかくしっかりと洗髪をしているのに頭皮環境が悪くなってしまったら意味がないですよね?
では、どのように洗うのがベストなのでしょう?
一番いいのは指の腹を使って優しく揉むように洗うこと!
こうすることで頭皮を傷つける可能性も減りますし、新しく生えたばかりの摩擦に弱い髪の毛が抜けてしまうのを防ぐことが出来るのです!
併せて、ぜひマッサージ洗いという方法も取り入れてみてください。
これは、しっかりと指の腹全体を頭皮に密着させて、こするのではなく小刻みに揺らしてマッサージをするように洗髪をする方法です。
この洗髪方法は頭皮が小刻みに動くので、毛穴の奥の方に詰まってしまっている皮脂を効果的に絞り出すことが出来るのです。
同時に頭皮の血行改善にもつながるので、育毛・発毛効果にも繋がります。
シャンプー前のすすぎと合わせて、効果的なシャンプーをしていきましょう!
シャンプーのすすぎは丁寧に!
洗髪の作業の中でも、特に丁寧に行いたいのがシャンプーをすすぎ落す作業です!
どんなに効果の高いシャンプーを使っていても、洗い残しのシャンプーがそのまま頭皮に残ってしまうと、フケ・痒みといった頭皮環境の悪化の原因になってしまいます。
これではせっかくのシャンプーも台無しですよね?
ですので、シャンプーを落としていくすすぎの工程は非常に重要になってくるのです。
では、どうすれば効率よくすすぎが行えるのでしょうか?
一番簡単なのは、シャンプーの泡を軽く手で落としてからすすぎに入ること。
そうするとスムーズにすすぎを行うことが出来ます。
また、シャンプーのぬめりの感覚がなくなった後も手のひらにお湯を貯めて優しくすすぐようにすればより効果は高いです。
女性の場合、セミロング(大体肩くらいまでの髪の長さ)の人でしっかりとしたすすぎにかかる時間は約4分程度と言われています。
シャンプーの効果をダメにしないように、しっかりとすすぐようにしましょう!
シャンプーの後、リンスやトリートメントの使用も注意が必要!
女性なら、ほとんどの人がシャンプーを使って洗髪した後にリンスやトリートメントを使用すると思います!
しかし、こちらも使用方法を間違えるとシャンプーの効果を台無しにしてしまう可能性があるのです!
では、どんな使い方をすると効果が無くなってしまうのでしょうか?
結論から言うと、頭皮にべったり付着するまで使ってしまうのは逆効果です!
いくら髪の毛につやを出したりキューティクルが出る効果があったとしても、使いすぎてしまえば意味はないです。
また、こういったリンスやトリートメントの使い過ぎのせいでせっかくきれいになった頭皮の毛穴が詰まってしまうという可能性も考えられます。
トリートメントはシャンプーと違いあまり洗い流してしまうと効果が薄くなってしまう商品も存在します。
そうなると、毛穴につまったトリートメントが洗い流せず、頭皮の炎症などを発症してしまうことも…。
ですので、リンスやトリートメントなどは、頭皮には付けずに髪の毛だけに付けるように心掛けていきましょう!
シャンプーの後は、髪の毛を乾かすのも忘れずに!
お風呂に入ってシャンプーをした後、そのままテレビを見てしまって気が付いたら髪の毛が乾いている…こんな経験は誰しもあることだと思います。
しかし、これも抜け毛の原因に繋がってしまう行動だったのです!
シャンプーをして頭皮環境をきれいにしても、濡れたままの髪の毛をそのままにしてしまうとそこから新たに雑菌が増えてしまう可能性があるからです。
併せて、髪のパサつきの原因になってしまうケースもあります。
これでは何の意味もないですよね?
ですので、洗髪後はしっかりと髪の毛を乾かすようにしましょう!
ただ、ドライヤーの使い過ぎなども熱風で髪の毛を痛めてしまう可能性があるので注意して下さいね。
一番いいのは、タオルドライをした後にドライヤーで乾かしていくのがベストでしょう。
噂のシャンプー、本当に抜け毛に効果があるのか見抜くには?
正直な話をしますと、先程紹介したアミノ酸シャンプー・育毛成分配合シャンプー・保湿成分配合シャンプーの全てが良いのかと言うと、そういった事でもありません。
その人その人で頭皮環境は異なってくるわけですから、どのシャンプーが自分に合っているのかと言うのは、実際に使ってみないことには分からないのです。
そうはいっても、やはり使い始める前からある程度の情報は欲しいですよね。
そういった時、きっと多くの人が口コミを確認されると思います。
これは実際に商品を探すうえで重要な情報源ですのでどんどん確認する方がいいでしょう!
しかし、口コミを探すうえでもポイントが2つあり、それは以下の通りです。
口コミを見る時のポイント
- 自分と症状が似ている人の口コミを確認する
- 良い口コミだけではなく、悪い口コミもしっかりと確認する
やはり、自分と全く違う症状の人の口コミをいくら確認しても、自分に効果があるかどうかは判断が付きません。
併せて、高評価だけではなく低評価の口コミも確認をすると、副作用などのリスクについても把握することが出来ます。
以上の点に気を付けながら、人気が高く、効果の出やすい商品を選んでみて下さいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
シャンプーの仕方一つとっても、効果の現れる方法と逆効果になってしまう方法があることを納得して頂けたと思います。
しっかりと商品ごとに適切な使用方法を守って効率よく薄毛の改善をしていきましょう!
-
-
2019年最新決定版!おすすめの育毛シャンプーランキングTOP5!
薄毛や抜け毛に悩んでいるなら、シャンプーを適当に考えてはいけません! 成分もろくに見ず値段だけでシャンプーを選んできたツ ...
続きを見る