今の育毛サプリはすごいですよ!
総合栄養サプリじゃないか?と見紛うほどの有効成分がてんこ盛りです!
35歳もすぎて、薄毛はもちろん体のあちこちにひずみが出てきた方は、育毛サプリを飲み始めたらいいんじゃないかと思います。
育毛ももちろんですが、育毛は健康な体がないと成り立たないものです。
身体の中から整えて育毛を促進しよう!という心意気が、昨今の育毛サプリからは感じられます。
育毛5大成分と言われる必須成分
「育毛5大成分」と言われている成分をご紹介します!
育毛業界は競争も激しく日進月歩で商品開発が行われているので、もしかしたら明日には新しい成分が誕生するかも知れません。
しかし、この5大成分は別格でしょう!
これからも長く、育毛の悩みを救ってくれる成分となるでしょう。
ノコギリヤシ
ノコギリヤシはその名の通り、ヤシの木の一種で、葉っぱがノコギリのようにギザギザしていることからその名がつきました。
主に北米の南部地方に生息する植物です。
実には様々な薬効があり、古くから医薬品として認可している国もありますが、日本ではまだハーブの一種とされ、薬剤の認定はされていません。
ノコギリヤシと育毛の関係
薄毛は、テストステロンと5αリダクターゼ(酵素)がくっつくことで、ジヒドロテストステロンという悪玉男性ホルモンが発生して、髪を弱らせるために起こります。
テストステロンと5αリダクターゼがくっつかなければ、ジヒドロテストステロンも発生せずに薄毛には発展しないと言えます。
しかし、テストステロンが運ばれる部位には必ず5αリダクターゼがいて、何らかの要因(遺伝や代謝の変化、テストステロンの増減など)で5αリダクターゼが活性化してしまうと、ひょいっと結びついてしまうらしいのです。
この辺はまだ解明されていないのですが、前立腺でも同じような仕組みで、テストステロンと5αリダクターゼが結合してジヒドロテストステロンを生み出し肥大させるのではないかと言われています。
ノコギリヤシにはこの5αリダクターゼを抑制する力があるとして、元々は前立腺肥大の治療のために研究がなされた成分なんです。
時代が進み、薄毛の原因も5αリダクターゼが大きく影響していることが判明してから、ノコギリヤシは髪にも良い効果があるのではないか?と一般に広がり、効果を発揮してきた経緯があります。
ノコギリヤシに副作用はないの?
まったくないとは言えませんが、薄毛治療用の強い薬剤(ミノキシジルやプロペシア)などに比べるとその副作用は軽度です。
副作用の内容ですが、下痢や便秘、頭痛、吐き気などが起こる場合があります。
すぐに命の危機に陥るような症状はないのでひとまず安心ですが、効果を求めて過剰に摂取するとアレルギー発症の危険もあるので飲み過ぎには注意です。
ノコギリヤシが配合されているものは記載されている用量を守って飲むのが鉄則です。
ノコギリヤシに関する注意点
ノコギリヤシはまだまだ研究段階です。
日本でもまだ研究は進んでおらず、薬剤としての認可もされていない成分で、その効果は未知数と言って良いでしょう。
しかし、裏を返せば、研究が進めば薬剤として認可される可能性が高い成分でもあります。
その間際にいるノコギリヤシは大いに期待しながらも、多大な期待や飲み過ぎには、よくよく注意しなければならない成分でもあるということを忘れないようにしましょう。
亜鉛
亜鉛と聞くと、なんとなく「男性の必須栄養素」というイメージですが、女性にもある程度必要なものです。
理想的な一日の摂取量は成人男性で10mg、成人女性で6mgと言われています。
体内では生成されず、外から補わないといけません。
亜鉛が含まれている食材で有名なのが牡蠣ですが、100g(5~6個)で13.2mg含まれています。
しかし牡蠣なんて毎日食べないし、何か他で代用を…と考えると、生レバーや牛もも肉などを200~300gも食べないといけないので、亜鉛摂取は案外難しいのです。
亜鉛はやはりサプリメントから摂取するのが賢い方法です。
亜鉛と育毛の関係
亜鉛はミネラルの一種で、食べたタンパク質を体の組織に作り変えるという働きをしています。
骨や筋肉、内臓、そして髪など、様々な組織形成に関与しているミネラルです。
これを聞いただけでも身体に必須な栄養素だということがわかりますね!
髪の毛に関してだけ言うと、髪は「ケラチン」というタンパク質で構成されていますが、タンパク質を食べただけではケラチンには変化しません。
亜鉛があってはじめて、ケラチンというタンパク質に変わり髪へと変化していきます。
髪だけでなく、角質や爪なんかもケラチンで構成されていて、外からの化学物質の侵入などに強い抵抗力を持っています。
亜鉛がないと髪の毛が作れないと言っても過言ではないでしょう。
抜け毛が激しい、ついでに肌や爪の調子が悪い時は亜鉛不足を疑ってみましょう。
さらに、亜鉛には、ノコギリヤシの項目でも話した5αリダクターゼを抑制する力があると言われています。
髪を構成する、5αリダクターゼを抑制する能力がある点で、育毛に効果があると言われています。
亜鉛を摂取しすぎると副作用が起こります
亜鉛は不足しがちだからサプリメントで摂取しましょうと先に言いましたが、サプリメントは摂取が簡単な分、飲みすぎてしまう危険が常にあります。
亜鉛を慢性的に飲みすぎると、銅の吸収が阻害されるので銅欠乏となり、貧血状態に陥ります。
また、免疫の低下を招いたり、吐き気、善玉コレステロールの低下などを引き起こす場合がありますので、亜鉛が入っているサプリメントを複数飲むことは避けましょう。
フィッシュコラーゲン
マリンコラーゲンとも言われる、魚の鱗や表皮から抽出したコラーゲン成分です。
一昔前までは、市場に出回るコラーゲン製品と言えば豚だったのですが、熱にも強く安全性も高く、そして吸収されやすいなど、豚よりも品質が高いことから、現在のコラーゲン市場はフィッシュコラーゲンが主流になっています。
フィッシュコラーゲンと育毛の関係
薄毛の原因って、AGAやFAGAだけではないんですね。
男性でもAGAにならない人もいますが、どんなに髪が残っても老人になれば髪が減っていきます。
髪は、抜けては休止し、また生えて抜けて休止し…というサイクルで活動していますが、その毛髪サイクルが尽きるともう永久に生えてこないと言われています。
そうならない内に早くAGA治療を!というのが定説ですが、このサイクルを少しでも長く保とうと思う時に、コラーゲンの働きが重要だと医学系の大学教授らの研究で明らかになったんですね。
髪の元となる毛包幹細胞は、コラーゲンを生成して、それで自らを保護しながら育毛サイクルを繰り返しています。
しかし細胞分裂を繰り返して髪を作っている最中に、DNAを傷つけてしまうらしいのです。
それを修復するには酵素の力が必要なんですが、その酵素はなんとコラーゲンを分解してしまうというのです。
丸裸になった毛包幹細胞はやがて縮小して、皮膚に押し上げられるようにしてなくなっていきます。
そう毛穴さえなくなってしまうんです。
なので、コラーゲンを補ってでも毛包幹細胞を守ってやる必要があるんだと、研究結果が示しているそうなんです。
そして、補うなら吸収率の高いフィッシュコラーゲンだろ、ということで育毛の5大成分に含まれているのです。
フィッシュコラーゲンの副作用は?
コラーゲンはタンパク質の一種なので、多少摂りすぎても大きな副作用は起こらないとされていますが、コラーゲンによる副作用の研究がなされていないというのが現状です。
魚介類アレルギーを持っている人は割合多いですよね。
そういう方は、やはりアレルギーの恐れはあるんじゃないでしょうか。
フィッシュコラーゲン入りのサプリを飲んでかゆみが出てきた時は、アレルギーの発症を疑ってみたほうがいいでしょう。
イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスはその名でもわかる通り、銀杏の葉を原料にした成分です。
銀杏とアルコールを使ってエキスを抽出したものです。
日本ではサプリメントでの使用に留まっていますが、海外では医薬品として認可されている国もあります。
効果は主に血流改善ですね。
肩こり、冷え性、動脈硬化など、血流の問題で起こる症状を緩和してくれると言われています。
イチョウ葉エキスにはギンコライドという成分が含まれていますが、これが血小板が固まる作用を緩和してくれます。
この血小板が固まる作用が強いほど血液はドロドロになってしまうのですが、このギンコライドという成分がその作用を緩めて血流を促進してくれます。
イチョウ葉エキスと育毛の関係
毛髪は、毛穴の根本にある毛包幹細胞が分裂してぐんぐん伸びてきますが、その毛包幹細胞は栄養が充分に供給されないと正常な働きが出来ません。
その栄養を運んでいるのが血液です。
血流を改善すると、頭皮の細かい血管の隅々まで栄養分が届くので毛髪に元気がみなぎるのです。
国によっては、医薬品として血流改善に使われるほどの効果を持っているイチョウ葉エキスが、育毛サプリに入っている意味がこれでわかりますね。
イチョウ葉エキスには、ギンコライドと共にフラボノイドも含まれていますが、この2つの成分には抗酸化作用があり、摂取することにより頭皮の酸化を防いでくれる効果があると言われています。
血流を促進して頭皮を健全な状態に守る力が、イチョウ葉エキスにはあるんですね。
イチョウ葉エキスの副作用は?
イチョウ葉エキスは1日の規定量が決められています。
1日240mgまでです。
天然成分で安全なのかと思いきや、ちょっと危ない副作用があるので服用の量は定められています。
その副作用というのが「血が止まらなくなる」というもの。
実際に、イチョウ葉エキスを1日120mg以上飲んだ人が脳内出血を起こした事例が複数報告されています。
また、イチョウの葉にはギンコール酸というイチョウの葉にしか含まれていない成分があり、これには多くの人がアレルギーを起こす可能性があり、国民生活センターにも問い合わせが何件か来ているようです。
本来のイチョウ葉エキスは、ギンコール酸を取り除いたものを言うのですが、日本では食品として扱われているためチェックが甘く、悪質な業者はギンコール酸が含有したままのイチョウ葉エキスを利用する場合がままあります。
育毛サプリは競争も激しく、アレルギーが出たなんて評判が立つと困るので慎重に製造しているとは思います。
しかし万が一、イチョウ葉エキス入りのサプリを飲んでかゆみや吐き気が発生した時は、ギンコール酸アレルギーを疑って病院を受診なさったほうがいいでしょう。
ミレットエキス
ミレットって聞き慣れない成分名ですが、ミレットとは日本で言う「キビ」のことで、大昔から食されてきた親しみの深い穀物です。
なぜ古くからある食材のエキスが、今頃育毛の世界で話題になっているかと言うと、欧州でよく売れている育毛剤の主成分がミレットエキスなんです。
ヨーロッパでは、ミレットを使った育毛が効果的で人気が高いことから日本でも評判となり、育毛5大成分の中に入るようになりました。
ミレットエキスと育毛の関係
ミレット=キビには昔から食されてきたことでもわかるように、大変有効な成分が含有されています。
育毛との関係でいうと、シスチン、メチオニン、ケイ素がとても有効です。
髪の毛は99%以上がケラチンで構成されていますが、ケラチンを作るために欠かせない最重要なアミノ酸がシスチンです。
シスチンがないとケラチンの生成がままならないため、育毛には大変有効な成分として重宝されています。
メチオニンも同じく、ケラチン生成を支える成分です。
シスチンと共に強力にケラチン生成を支えてくれます。
そしてケイ素ですが、ケイ素はミネラル成分の一種で、美しい髪や爪を作るコラーゲンの生成を助ける成分としてとても重要な成分です。
ミレットには、育毛に大切な成分がいくつも入っているんですね。
ミレットエキスの副作用は?
原料がキビなので、特筆すべき副作用というものはないのですが、穀物系のアレルギーがある人は要注意です。
小麦アレルギーがある人も割合といると思いますので、そういう人がミレットエキス入りの育毛サプリを摂取すると、思わぬ重篤なアレルギー症状を起こさないとも限りません。
育毛5大成分が抜かりなく入っている育毛サプリは?
もしこれから育毛サプリを始めるなら、育毛5大成分が入っているものから試してみてはいかがでしょう?
5大成分を集中的に配合していて、評判が高い育毛サプリは以下の2つです。
プログノ3000
頭皮に貼り付けて薄毛をカバーする「ヘアコンタクト」でおなじみの、プロピアが開発した育毛サプリです。
髪の悩みを見つめ続けてきた業者が作ったものですから期待が持てますね。
ノコギリヤシ、亜鉛、フィッシュコラーゲン、イチョウ葉エキス、ミレットの5大成分を業界最高水準で配合しています。
余計なものは極力入れずに、配合量を増やして基本的な育毛の力を引き出そうとしている育毛サプリです。
余計なものがあまり入ってないので、お値段も4,000円以下で継続できるのが嬉しいサプリです。
イクオスサプリEX
育毛剤でおなじみ「イクオス」を販売する、株式会社キーリーが開発したサプリです。
これにも5大成分が抜かりなく入っていますし、トータルで46種類も成分が配合されている育毛サプリです。
大量の成分が入っている分、主要成分が少なくなるんじゃないか?と心配になりますが、5大成分はしっかりと、しかも1日の摂取量が多くなっては困る成分もちゃんと規定量が飲めるように調整してあります。
育毛剤とセットで買うのが一番お得になっています。
しかし現在売れている育毛サプリの傾向は…
しかし、現在よく売れている育毛サプリは、必ずしも5大成分配合にこだわっていないものが人気です。
ノコギリヤシや亜鉛が入っていないものは論外(女性用は除く)ですが、5つすべて揃わなくても、それに変わる成分が次々に発見されサプリに利用されています。
今注目を浴びてよく売れている育毛サプリは「アガルプ」という育毛サプリですが、ノコギリヤシや亜鉛、フィッシュコラーゲンは配合されていますが、一番の推し成分はブロッコリースプラウトになります。
目新しい成分に人気が流れる傾向にあるので、評判などをよく見て新しいものを選ぶのも一つの方法です。
まとめ
こうやって5大成分を見てみると、なぜ配合されているのかがよくわかりますね!
なにか代わりになる成分が発見されるまでは、ノコギリヤシと亜鉛は必須でしょう。
あとの3つは代わりのものがたくさんあるんでしょうね。
ノコギリヤシと亜鉛が入っていないものは、みんな不審がって手にしない雰囲気さえあります。
この2大成分を基準に、他の成分にも注目してじっくりと納得行くまで検討してみてくださいね!
-
-
【2019年更新!】男性用・女性用の育毛サプリおすすめランキング!
「育毛剤もいくつか使ったけど、目に見えた効果は出ないな…」 「育毛剤に何かプラスしてもっと効果を発揮していきたい!」 そ ...
続きを見る
-
-
育毛サプリおすすめランキング|抜け毛や薄毛に効果的な人気13選
サプリメントにはいろんな種類やタイプがあります。 ダイエットに美肌、栄養補給などがありますが、「育毛」が目的のサプリも存 ...
続きを見る