40代位になると急に抜け毛に悩まされる女性が大勢いらっしゃいます。
これは女性ホルモンの減少が原因なので、その根本である女性ホルモンを調節しする必要がありますね。
その為に必要な事や、注意する事、どんなサプリをチョイスすると良いのかをまとめました。
女性ホルモンが薄毛と関係している?40代前後の女性は注意すべし?
40代に差し掛かったころから抜けがが急に気になって来た。
若い頃に比べると髪の毛のコシやボリュームが物足りない。
これらは全て女性ホルモンが関係していて起きる現象なのです。
抜け毛と女性ホルモンの関係を見ていきましょう。
40代前後の女性が直面する問題に「更年期障害」があります。
体が火照ったり、訳も無くイライラしたかと思えば落ち込んだり、急に汗や動機がしたりと非常に辛い更年期障害です。
今まで難なくこなせていた事が急にできなくなったり、中には日常生活を送る事すら困難になる女性もいらっしゃいます。
話は変わりますが、どうして女性は男性に比べて髪が多いのでしょうか?
その理由はシャンプーや美容院でのケアを挙げられますが、女性には女性ホルモンが多いからという理由もあります。
更年期障害とは、この女性ホルモンであるエストロゲンが減少して起こるものなので、当然体の不調と同時に髪の毛が薄毛になるなどの症状も見られるのですね。
女性ホルモン(エストロゲン)は10歳に満たない子どもの頃から体内で作られて、10代、20代、30代で一番多く分泌されます。
しかし40歳間近になるとその分泌量が減っていくばかりで、最近どうして急に抜け毛が多くなったんだろう?
と悩み始める女性も多いのです。
更年期障害そのものは女性ホルモンを補うサプリを飲んだりして症状が改善する事もありますが、抜け毛はそうもいかないのが現状です。
どうして女性ホルモンが減ると薄毛になるのか?
今まで体内に満ちていた女性ホルモンが減少していくとどうして髪の毛まで抜け毛になってしまうのか?
そのメカニズムを調べてみました。
エストロゲン=美人ホルモン
皆さんはエストロゲンと言う成分を聞いた事はありますか?
女性ホルモンによる抜け毛のメカニズムを知る前に、まずはエストロゲンについてご説明いたします。
簡単にいうと、エストロゲンには以下のような効果が望めます。
エストロゲンの効果
- 自律神経を安定させて精神的に穏やかになれる
- バストアップさせて、ヒップにも丸みを持たせる
- お肌のツヤやハリ感をアップさせる
- 髪の毛にツヤを与えてサラツヤした印象にさせる
- 周囲に優しくなれて、イライラしにくくなる
これは、私達女性にとっては理想ともいえる成分ですね!
しかし閉経を迎える40歳前後になるとこの美人ホルモンエストロゲンは急激に減少し、様々な壁と直面するのです。
さらに、女性ホルモンエストロゲンの効果はもう一つあり、育毛を促進する性質があります。
髪の毛を作っていた女性ホルモンエストロゲンが無くなる=抜け毛、薄毛になると言うのは当たり前の事ではないでしょうか。
また、髪の毛は生えてさえいれば良いものではありませんね。
ツヤツヤで風が吹くとサラっとなびく美髪は男女共に憧れの的です。
女性ホルモンエストロゲンが減少すると抜け毛になるだけではなく、髪の毛の見た目の美しさも大きくそこなわれてしまうのです。
加齢こそが女性ホルモンを減らしている張本人?
女性ホルモンが減ってしまうのは加齢が原因です。
しかし、加齢と言うのは生まれていきた以上避けることのできない問題です。
皆さんはこんな風に感じる事はありませんか?
- 今までの私と外見も中身も別人になっちゃったみたい…
- 閉経になってから身体の不調がひどすぎる
- イライラして家族や周囲に八つ当たりしてしまい自己嫌悪…
これらは全て女性ホルモン減少による更年期症状です。
どうして更年期障害になるのか?
答えは「加齢」です。
これは年齢を重ねるとお顔にシミやシワ、たるみが出てくるのと同様で、抜け毛も老化現象なのですね。
ここで注目したいのが、まだ若い20代の女性でも抜け毛が見られる場合があると言う事です。
抜け毛で悩む女性は、不規則な生活習慣で、睡眠時間も短く食事もコンビニなどで偏りがち、運動も全くせずアルコールやタバコを過剰摂取している傾向にあります。
そんな生活をしていたら、まだ20代という若さなのに、抜け毛になってしまったのです。
この事例を見ると抜け毛は加齢と言う事だが原因とは言えません。
しかし、40代に差し掛かり、どんなに健康的で理想の生活習慣をしていても抜け毛に悩まされる女性は多く居ます。
あんなにヘアケアをして健康にも気を遣ってサプリも飲んでいたのにどうして…?
と気落ちしてしまいますが、そもそもエストロゲンが減少してきているので、自分の意思で止めるのは難しいのです。
薄毛に悩んでいる女性は多い?
薄毛と言うと男性の問題と言うイメージがありましたが、今では薄毛、抜け毛に悩む女性も大勢いらっしゃいます。
薄毛、抜け毛は男女共通の悩みになりつつあるのですね。
「もしかしたら、抜け毛で悩んでいる女性なんて私だけかもしれない…」
そんな事はありません!
その証拠に女性向けの育毛剤や育毛シャンプーが多く販売されています。
ヘアスタイルや髪色の話題ならば、友達と気軽にお喋りできるのに、抜け毛や薄毛の事となると言いにくくなってしまうのが正直な所です。
しかし、そのお喋りしているお友達も抜け毛という問題は深刻に受け止めているもので、現に40代以上の女性に髪の毛で気になる点をアンケート調査した所、1位は薄毛、抜け毛でした。
また、最近になって急に女性の抜け毛がクローズアップされたのも理由があると考えます。
その理由は女性も男性と同様に働くようになり過度のストレスを常に感じていて、それが女性ホルモンエストロゲンの減少に繋がっているという意見もあります。
抜け毛は現代を生きる女性の共通の悩みと言っても過言ではないでしょう。
サプリで女性ホルモンを増やすのは不可能?
こうなったら、サプリで女性ホルモンの量を増やすしかない!
そう考えられた方もいらっしゃるでしょうが、中々そうはいかないのが現状の様です…
サプリで女性ホルモンを補い、エストロゲンを増加させて抜け毛予防をする事はできません。
現在販売されているサプリで、女性ホルモンを直接増やす効果が期待できるものは無いのです。
実は、女性の持っているエストロゲンという女性ホルモンは一生のうちに分泌される量が決まっていて、サプリなどで外部から摂り入れて自分のものにする事はできません。
「じゃあ、もう私は女性ホルモンが減っていく一方なんだ」
「もうエストロゲンは諦めなくてはならないんだ…」
そう言う訳ではありません。
サプリで女性ホルモンを自分のものにするのではなく、女性ホルモンの量を調節すると言う事ならば希望が持てます。
例えば、女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをする成分のサプリを摂ると言うのもその方法の一つです。
これから先、40代を過ぎて50代に差し掛かると体内で作られる女性ホルモン量は更に減ってしまいます。
そうならないうちに女性ホルモンの調節の仕方を心得ておく事はいつまでも薄く敷く若々しく居られる事に繋がりますね。
髪へのサプリを購入する時におすすめの成分4選
今やサプリメントは星の数程販売されています。
一体どれが自分に合っているのか、必要な成分なのかが分かりませんね。
髪の抜け毛へアプローチしたいのであれば、以下の成分を注意してみて下さい。
抜け毛が気になる方がサプリをチョイスする際は、抜け毛に有効な成分でないと思うような効果は感じられません。
これからご紹介する4個の成分は抜け毛におすすめです。
イソフラボン
こちらは、女性ホルモンと似た働きをする成分です。
サプリで摂りいれるのもOKですが、お味噌や納豆、お豆腐などの食材にも多く含まれていますよ。
女性ホルモンバランスを正常化させるので、更年期障害の症状緩和の他にも髪の毛の成長をサポートする働きも望めます。
髪が伸びる過程の成長期を正常化させるので、せっかく生えた髪を丈夫に太く伸ばしていきます。
また、抗酸化作用もあるので肌荒れ予防なども望め、女性向けの美容サプリには多く含まれています。
亜鉛
毎日ファーストフードやカップ麺ばかりの食生活の方は亜鉛不足です。
亜鉛はタンパク質と結びついて健康な髪を作り出すので、これが不足していると抜け毛に陥りやすいのです。
上記で述べた様に、カップ麺などに含まれる成分は亜鉛を破壊してしまいます。
亜鉛入りのサプリを飲み始めたら、ファーストフードやカップ麺、インスタント食品などは控えるのが効率的でしょう。
また、ピオチンと言う成分と一緒に摂りいれる事でよりタンパク質との結びつきが強くなり、抜け毛予防に期待が持てます。
必須アミノ酸
こちらはコラーゲンやケラチンなど、健康で美しい髪の必須成分です。
必須アミノ酸が体内から減ってしまうと様々な不調に見舞われますが、抜け毛もその一つです。
アミノ酸は身体も生成しますが、髪の毛も生成するので、サプリで抜け毛予防をするのならば是非摂りいれたいものです。
必須アミノ酸は食事で摂りいれられる量がとても少なく不十分なので、サプリを使用するのが効率的でしょう。
ビタミン類
ビタミンと一口に行っても、いろんなものがありますが、抜け毛予防で摂りいれるならばビタミンBです。
その理由は髪の毛の元となる毛母細胞の動きを元気にして、健康な頭皮へ導くためです。
もちろんビタミンB以外のビタミンも抜け毛予防には適していて、ビタミンAは粘膜や皮膚を丈夫にしてくれます。
頭皮も皮膚なので、ビタミンA不足では健康さを保てませんね。
ビタミンCも髪の毛の素であるコラーゲン生成に役立ちます。
女性の方必見!育毛サプリの飲み方と注意ポイントとは?
サプリは薬ではありませんが、正しい飲み方や目安量があります。
抜け毛予防サプリを飲んで女性ホルモンを調節したい方は、サプリの飲み方もよく知っておきましょう。
サプリを飲んだからすぐに抜け毛予防効果が感じられる!
と言うものではありません。
サプリは健康食品なので、長期的に続けてみて初めて嬉しい効果を感じられるものです。
なので、1週間や2週間で即効性を求めないようにしましょう。
飲む時間帯は、特に指定が無いのであれば就寝前がおすすめです。
その理由は眠っている時は成長ホルモンが分泌されて、それにサプリが加わる事でより育毛効果が望めるためです。
日中にサプリを飲む時は、食前よりも食後が良いでしょう。
胃が空っぽの状態でサプリを飲むと胃に負担がかかる恐れがありますし、食事と一緒の方が身体への吸収率をアップするためです。
自分の状態をよく知る
女性ホルモンの減少が原因で抜け毛になっているのに、ただ頭皮に栄養を与えたり、血の巡りを活性化させるサプリを飲んでもあまり嬉しい効果をか難じられないでしょう。
もちろん、頭皮に栄養を与えたり血の巡りを良くするのは将来的な抜け毛予防に繋がりますが、今の状態の改善と言う点ではあまり効果が望めません。
私は女性ホルモン減少が原因で抜け毛になっているから、それに合ったサプリを見つける!
としっかり自分の欲しいものを見極めましょう。
薄毛のお悩みの女性へ!女性ホルモンをプラスできるサプリって?
巷で女性ホルモンをプラスできると評判のサプリをご紹介いたします。
2種類ありますので、どちらが自分に合っているのかを比べてみましょう。
プラセンタサプリ
プラセンタと言えば、化粧品にも多く含まれている成分なので、有名ですね。
お肌にハリと弾力を与えて若々しいお肌に導きます。
そのプラセンタサプリと抜け毛改善の関係性はまだ100%解明できていません。
しかし、プラセンタと言えば高いアンチエイジング効果が望めるものなので、その一環として頭皮も若返ったと考えると納得がいきますね。
プラセンタサプリには抜け毛予防だけではなく、美肌、バストアップなど女性には嬉しい効果が多く望めます。
最近女性らしさが失われて来た…とお悩みの方にいかがでしょうか?
イソフラボンサプリ
イソフラボンが女性ホルモンと似ているというのは前述しました。
イソフラボンサプリは、40代50代の更年期に苦しむ女性の抜け毛を緩和させる効果も望めますが、まだ若い20代30代の女性の抜け毛もサポートします。
「仕事や家事、育児の過度のストレスで抜け毛になった…」
「生活が乱れてしまい、気が付いたら抜け毛に…」
そんな時はイソフラボンサプリを飲むと頭皮に成分が行き渡り、抜け毛が緩和される可能性があります。
イソフラボンサプリの口コミの中には、サプリと豆乳を一緒に飲んでいたら、薄毛が緩和されたという声もありましたよ!
女性へおすすめ!日頃の薄毛予防ケア4選
サプリに頼るのも良いですが、毎日の生活習慣や頭皮ケア、ヘアケアも大事です。
抜け毛予防ケアと言っても、特別な難しい事ではなく誰でも少し工夫すればできる事ばかりなので、実践してみましょう。
ポイント
- パーマ、カラーリングはほどほどに
- 夜更かしをしない
- 食生活を健康的に
- ストレスを溜めこまない
こうして見てみると、どれも健康的に生活を送るのに必要なものばかりです。
パーマやカラーリングはほとんどの女性が何かしらの施術を頭皮や髪に受けています。
セルフでする場合は美容院で行う時の何十倍ものダメージが頭皮と髪に蓄積されるので、よく考えて行いましょう。
抜け毛予防の生活=正しく健康的な生活なので、野菜を多く摂ったり、少し早めに布団に入ったり、一駅だけ歩く等のちょっとした事から始めましょう。
体が健康的になるとストレスも感じにくくなりますよ。
まとめ
女性ホルモンは女性の美と健康の素なので、ずっと豊富な状態でありたいものです。
しかし、加齢と共に女性ホルモンは減っていく一方になるので、生活習慣の見直しやサプリメントでホルモン量を調節する必要が出てきます。
美しく豊かな髪の女性は若々しく見えますし、清潔感も感じられます。
女性ホルモンを上手に味方に付けて抜け毛予防をすれば「あの人、素敵ね」と囁かれる日も近いのではないでしょうか。